教室をのぞいてみると…📚
2025年4月11日 10時56分
2年生は算数を学んでいました。九九までに、しっかりと1年生の復習をしたいですね。
3年生は、道徳です。よしおか の「お お互いを認め合う」ことを、どんな場面でも大切にしてほしいです。
4年生です。タブレットを使って、自分の思いを150~200字にまとめようとしていました。長すぎても短すぎても「ブッブー」。難しいですね。
5年生は外国語です。3,4年生の時は「外国語活動」でしたが、教科書が厚く、WORD BOOKも付いてます。新しいALT、ララ先生の自己紹介を聞いていました。フィリピン セブ島のおいしそうな料理が紹介されていました。Do you want to visit Cebu Island with ララ先生?(ララ先生と一緒にセブ島に行きたいですか)の問いに、全員勢いよく挙手✋。もちろん行ってみたいですね。
1年生は身体測定に行っていました。教室もトイレ前も、こんなにきれい!
人の姿はそこにはないけれど、その人を表すのが、机上やカバンの入ったロッカー、たたまれた衣類、並べられた上靴だと聞いたことがあります。1年生、すばらしい!!
学校で学ぶことは、教科のお勉強だけではないのですね。