ブログ

リズムや表現を楽しんでいます

2025年1月21日 17時00分

 1年生の音楽の様子をのぞいてみました。曲を聴き、どんな様子を表現しているのか感じ取ったことを確認していました。また、輪になって手拍子リレーもしました。パン、パン、パン、パンと、テンポよくつながっていましたが、「次は、目を閉じてやろう」との先生の指示により、1年生は大混乱です。リレーのようになかなかつながりません。聴くことの大切さを再確認していました。手拍子の次は、ネコの鳴き声でリレーです。うれしいネコ、悲しいネコ、怒ったネコ、眠たいネコ、お腹がすいたネコなど、いろいろなネコに大盛り上がりの1年生でした。
pict-IMG_5944 pict-IMG_5946 pict-IMG_5948 pict-IMG_5952 pict-IMG_5951 pict-IMG_5955 pict-IMG_5956 pict-IMG_5957 pict-IMG_5949 pict-IMG_5963 pict-IMG_5968 pict-IMG_5972 pict-IMG_5976 pict-IMG_5978 pict-IMG_5977

がんばったこと、できるようになったことがたくさんあるよ

2025年1月20日 17時50分

 2年生が生活科で、この一年の振り返りを行っていました。2年生になってがんばったこと、できるようになったことなどを思い起こしていました。ささくマラソン、縄跳び、鉄棒、水泳など運動でのがんばりや、九九、計算、漢字、読書など学習のがんばりもありました。また、運動会で最後までみんなでがんばったこと、友達とたくさん仲良くできるようになったことなどもありました。1日1日の積み重ねの中で、子どもたちが成長していることを感じる時間でした。
pict-IMG_5935 pict-IMG_5936 pict-IMG_5937 pict-IMG_5938 IMG_5942 IMG_5940 IMG_5941 pict-IMG_5942 pict-IMG_5930 pict-IMG_5929 pict-IMG_5927 pict-IMG_5926 pict-IMG_5928 pict-IMG_5933

クラスのみんなで長縄を頑張っています

2025年1月17日 16時30分

 好天の日は全校で長縄にチャレンジしています。今日も業間休みを利用して各学年で行いました。その中でも、最も人数の多い5年生をのぞいてみました。5年生は8の字にチャレンジです。一定のテンポで回す縄にタイミングよく入っていくのですが、前に人が抜けるや否や次の人が入っていきます。見ているだけでもタイミングが難しいなと思いますので、子どもたちは頑張っています。「ナイス!」「いいよ!」と声を掛け、失敗してもだれも責めない態度にも、5年生の成長を感じました。
M2740003 M2740008 M2740012 pict-IMG_5891 pict-IMG_5892 pict-IMG_5894 pict-IMG_5901 pict-IMG_5923 pict-IMG_5912 pict-IMG_5913 pict-IMG_5918 pict-IMG_5919 pict-IMG_5920 pict-IMG_5921 pict-IMG_5924

とんかちを使ってくぎ打ちにチャレンジ

2025年1月16日 17時00分

 3年生が図工科で、木工作品づくりに取り組んでいます。くぎを打って木片をくっつけていきますが、慣れないとんかちを使ったくぎ打ちに悪戦苦闘です。そこで頼りになるのは、せんちゃんボランティアの方々です。くぎがずれたり曲がったりしないよう支えていただいたり、とんかちの打ち方をレクチャーしていただいたりしました。また、友達とも持ちつ持たれつしながら作業を進めていきました。とても素晴らしい協力です。はじめは、恐る恐るのくぎ打ちの音でしたが、時間とともに、『トントントントン!』『ドッドッドッドン!!』と、工事でも始まったかのような勢いのある音が響いていました。
 せんちゃんボランティア及び友達のサポートの甲斐あって、くぎは打っても指を打つことなく今日の活動を終えました。また、来週もお願いします。
pict-IMG_6201 pict-IMG_6203 pict-IMG_6204 pict-IMG_6206 pict-IMG_6240 pict-IMG_6233 pict-IMG_6226 pict-IMG_6207 pict-IMG_6235 pict-IMG_6238 pict-IMG_6236 pict-IMG_6227 pict-IMG_6230 pict-IMG_6223 pict-IMG_6217

外国語(英語)に親しんでいます

2025年1月15日 17時40分

 これまでにも紹介しましたが、西条市で新たに配置されたキムリーさんは、オール イングリッシュで授業を進めています。今日は4年生の授業をのぞいてみました。キムリーさんが学校にあるいろいろな部屋を英語でたずね、子どもたちは知っている単語をヒントに答えています。オール イングリッシュながらも子どもたちは何となく聞かれていることを理解しています。私が小学生の時には無かった風景です。子どもたちは頑張っています。笑顔で明るいキムリーさんとの学習を通して、「外国語でも何となくコミュニケーションがとれる」という体験をどんどん増やしていきたいと思います。
pict-IMG_5839 pict-IMG_5845 pict-IMG_5844 pict-IMG_5847 pict-IMG_5841 pict-IMG_5850 pict-IMG_5861 pict-IMG_5855 pict-IMG_5862 pict-IMG_5864 pict-IMG_5868 pict-IMG_5865 pict-IMG_5866 pict-IMG_5867

未来の自分に思いを膨らませて(6年)

2025年1月14日 16時30分

 6年生が図工科で造形活動に取り組んでいました。本学習は、なりたい自分ややってみたいことなど、未来の自分に思いを膨らませ、針金で芯となる部分を作り、紙粘土で表現していくものです。6年生にとって3学期は、小学校生活の集大成であり、次なる人生のステージへのスタート準備の学期です。造形活動を通して、将来の自己実現をいきいきわくわく想像してほしいと思います。
pict-IMG_5814 pict-IMG_5821 pict-IMG_5816 pict-IMG_5817 pict-IMG_5819 pict-IMG_5823 pict-IMG_5836 pict-IMG_5820 pict-IMG_5835 pict-IMG_5834 pict-IMG_5831 pict-IMG_5837

元気を分けてもらいました

2025年1月10日 16時45分

 天気予報通り、朝から寒かったですね。池も氷が張っていました。氷を手にした子どもたちは、何だかうれしそうです。運動場も一面うっすらと白くなっていました。そんな状況を子どもたちは、やはりどこかうれしそうです。昼休みになると大勢が運動場に飛び出してきました。子どもたちはとても元気です。元気いっぱいの子どもたちに、元気を分けてもらった気がします。
pict-IMG_5783 pict-IMG_5777 IMG_5775 pict-100_0875 pict-100_0877 pict-100_0881 pict-100_0893 IMG_5773 pict-IMG_5784 pict-IMG_5785 pict-IMG_5792 pict-IMG_5793 pict-IMG_5795 pict-IMG_5796 pict-IMG_5799 pict-IMG_5800 pict-IMG_5801 pict-IMG_5804 pict-IMG_5805 pict-IMG_5807 pict-IMG_5809 pict-IMG_5810 pict-IMG_5813

授業も給食もスタートしました

2025年1月9日 17時30分

 いつもの授業がスタートしました。算数科では、折り紙を操作して多角形を作成したり、集計を表で整理したり、九九を確認したり、自分の手のひらの面積を概算で求めたりしていました。各学年それぞれですが、一人で考えたり、ペアやグループで学びあったりして進めていました。互いの考えを出し合い、互いに高め合っていきましょうね。3年生は木工の取り掛かりです。紙やすりで木片を滑らかにしていました。来週にはくぎを打ち始めて形にしていくようです。楽しみですね。
 今日、明日と厳しい寒さになりそうです。今日の給食はうどんでした。寒い日のうどんは温まります。
pict-IMG_5706 pict-IMG_5708 pict-IMG_5710 pict-IMG_5711 pict-IMG_5714 pict-IMG_5715 pict-IMG_5716 pict-IMG_5719 pict-IMG_5717 pict-IMG_5720 pict-IMG_5733 pict-IMG_5737 pict-IMG_5735 pict-IMG_5743 pict-IMG_5722 pict-IMG_5724 pict-IMG_5726 pict-IMG_5728 pict-IMG_5732 pict-IMG_5744 pict-IMG_5749pict-IMG_5746 pict-IMG_5750 pict-IMG_5751 pict-IMG_5752 pict-IMG_5755 pict-IMG_5759 pict-IMG_5760 pict-IMG_5762 pict-IMG_5765

2025年がスタートしました

2025年1月8日 16時30分

 2025年の吉岡小学校がスタートしました。登校して教室に入ると友達との再会に笑顔になりつつ、いつもの学校生活のルーティンが始まりました。子どもたちが戻った教室は賑やかです。
 始業式では2年生が児童代表として発表してくれました。2人の発表からは「継続は力」になっていくことを感じ取ることができました。小さな積み重ねを大切にしようと心掛けてくれていることをうれしく思います。
 さあ、仕上げの3学期です。6年生の集大成の学期です。1年生以来の最前列に並んでもらったのですが、式辞の最中、頼もしい表情を示してくれました。6年生を中心に全校がまとまり、さらに伸びる学期にしていきましょう。
pict-IMG_5692 pict-IMG_5701 IMG_5699 pict-P1180641 pict-P1180635 pict-P1180630 pict-DSC05247 pict-DSC05253 pict-DSC05249 pict-P1180638 pict-DSC05268

春の七草

2025年1月6日 12時00分

 なかなかお正月気分が抜けないのは今に限ったことではありませんが、心身が七草粥を欲するのもすっかりと風物詩ですね。七草粥は1月7日の行事食で、無病息災の願いが込められています。日本古来の風習として今日まで続いていますが、食するたびに「先人の知恵はすごいな」と、つくづく実感します。明日7日だけでなく、今夜も七草粥をいただこうと思います。
pict-IMG_5654 pict-IMG_5656 pict-IMG_5655

新年あけましておめでとうございます

2025年1月1日 08時00分

新年あけましておめでとうございます
今年も『いきいき わくわく 吉岡っ子』に向けて
よろしくお願いいたします
pict-IMG_5686
pict-IMG_5678b pict-IMG_5682

良いお年をお迎えください

2024年12月27日 16時30分

 今年一年間使用した教室をきれいにしようと、先生たちはやる気満々です。終業式後にみんなで協力して教室の机やいすを廊下に出しましたが、それにはこのような理由があったのです。床もずい分と色褪せていますが、それだけ子どもたちの先輩方がここで学び、巣立っていったからこそです。子どもたちを下から支え、見守ってくれている教室の床にも思いを馳せ磨きました。心新たに新年を迎えたいと思います。
 みなさまも、良いお年をお迎えください。
pict-P1180610 pict-P1180611 pict-P1180613 pict-P1180625 pict-P1180616 pict-P1180618 pict-P1180621 pict-P1180623 pict-P1180614 pict-P1180619 pict-IMG_5659 pict-IMG_5661

2学期は終了。有意義な冬休みにしてくださいね。

2024年12月25日 16時25分

 約4か月の2学期が終了しました。終業式では3年生代表2名が発表してくれましたが、自分たちが頑張った2学期を総括する内容に大きな成長を感じました。とても気持ちの良い発表をありがとう。終業式後には、表彰を一つ行いました。1年生から順に名前を呼び上げたのですが、気持ちの良い返事をたくさん聞くことができました。これも成長を感じる瞬間です。教室に戻ると、リモートで冬休みの生活で気を付けることについて説明を行いました。ご家庭でも事故防止に向けてご確認ください。
 休み時間の子どもたちは笑顔でいっぱいです。インフルエンザ等の感染症に留意し、体調を万全に整えて、有意義な冬休みにしてくださいね。
pict-P1180506 pict-P1180508 pict-P1180509 pict-P1180516 pict-P1180512 pict-P1180527 pict-P1180534 pict-P1180535 pict-P1180545 pict-P1180539 pict-P1180542 pict-P1180546b pict-P1180554 pict-P1180556 pict-P1180563 pict-P1180557b pict-P1180558b pict-P1180559b pict-P1180561 pict-P1180562 pict-P1180566 pict-P1180567 pict-P1180568b pict-P1180564 pict-P1180569 pict-P1180570b pict-P1180572 pict-P1180574

火の用心!

2024年12月24日 17時00分

 少年消防クラブ有志(4年生)が、21日(土)の暗くなった夕暮れ時に消防団の方々と夜間巡回を行いました。冬場は乾燥しやすいうえに暖を取るための火を使いますので、より一層の火災防止に努める必要があります。「マッチ1本火事の元」「戸締り用心 火の用心」といった言い回しや、「地震 雷 火事 親父」「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」といった言葉がありますが、古今東西を問わず、火事は大変恐ろしいものです。少年消防クラブの子どもたち、地域への注意喚起をありがとう。消防団のみなさん、子どもたちのサポートお世話になりました。
pict-IMG_6892b pict-IMG_6893b pict-IMG_6894b pict-IMG_6895b pict-IMG_6898b pict-IMG_6897b pict-IMG_6900b pict-M2690001 pict-M2690002

しめ飾りを作りました(6年生・吉岡シニアクラブ/せんちゃんボランティア)

2024年12月23日 17時00分

 先週19日、吉岡シニアクラブのご協力のもと、6年生がしめ飾りづくりに挑戦しました。渡邊会長さんより、しめ飾りをはじめとした正月の伝統行事や風習の由来や込められた願いをお話しいただき、子どもたちはこれまで気にしたこともないようなことを知る機会となりました。しめ飾りづくりでは、まず縄を編むことに悪戦苦闘しましたが、見よう見まねでチャレンジしつつ、地域の方々に助けていただきながら作り上げていました。形は整っているとはいいがたいかもしれませんが、しめ飾りには子どもたちの思いがたっぷりと込められています。子どもたちにとって、これまでとはひと味違ったお正月準備となったのではないでしょうか。
 寒い中ご指導いただいた渡邊会長さん、宇佐さん、石川さん、桑村さん、目見田館長さん、ありがとうございました。準備に際しては、藁、橙、山草などと共に、事前に児童分のしめ飾りを作っていただいていましたこと、改めてお礼申し上げます。
pict-IMG_6021 pict-IMG_6027 pict-IMG_6029 pict-IMG_6032 pict-IMG_6035 pict-IMG_6030 pict-IMG_6038 pict-IMG_6040 pict-IMG_6044 pict-IMG_6046 pict-IMG_6047 pict-IMG_6048 pict-IMG_6049 pict-IMG_6051 pict-IMG_6056 pict-IMG_6063 pict-IMG_6053 pict-IMG_6062 pict-IMG_6069 pict-IMG_6070 pict-IMG_6074 pict-IMG_6079