西条市立吉岡小学校

吉岡小学校 

 〒799-1334 

愛媛県西条市広岡甲116番地1

TEL    0898-66-5259

FAX   0898-66-5797

                 

このホームページの著作権は西条市立吉岡小学校に属しています。
Copyright©2023 吉岡小学校 

 〈お知らせ〉

・学校だより(6年生のふるさとウォークを追加しています)、保健だより10月号をアップしています。ご活用ください。

☆警報発表時などのつながりにくさを改善するため、トップ記事の表示を「1件」にしています。
 複数の記事をご覧になりたい場合は、「1件▽」をクリックして表示件数をお選びください。

●主な行事予定は「吉岡小学校について」のタブから、学校だよりの裏面をご覧ください。
☆良い生活習慣を形成・継続していきましょう。
  【1日のほんの少しの取組が、良い習慣につながっていきます。】
  学習を開始する時刻 風呂に入る時刻 ③布団に入る時刻
  これらの時刻を固定して生活リズムを整えましょう。 

〇 地域、保護者の皆様へ

 吉岡小学校校舎北西側にある「透明なハウス」に段ボール、新聞紙、雑誌等を集める場所が、保健室裏にアルミ缶を集めるベージュ色の袋あります。資源ごみで得た貴重な収益は、子供たちの教育活動に還元させていただいております。今後ともご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

〇 https://youtu.be/Y_bS3Sgv06E

 上記、URLをクリックすると、吉岡小学校の校歌をYouTubeで字幕付きで聞くことができます。お楽しみください。

令和7年度 吉岡小日記

防災講座(6年生)

2025年9月22日 17時57分

 DCM防災講座で、災害に備えて何をすればよいかということを教えていただきました。防災の基本は「自助」であり、自分の命は自分で守ることが大切であるというお話がありました。家具が倒れないようにするための器具にはどのようなものがあるか、実物を見せていただいたり、その他、電気や水道などが止まったときのために、備えておくとよい防災グッズを紹介していただいたりしました。特にトイレの備えが重要で、凝固剤を使って水を一瞬で固めるモデル実験をしました。また、新聞紙を使って、スリッパを作る体験をしました。この時間に学んだことを生かし、災害に備えて自分ができることから始めていきましょう。

pict-DSC02420  pict-DSC02448  pict-DSC02454