明かりをつけよう(3年生)
2021年12月10日 10時49分3年生の理科「明かりをつけよう」の学習です。
今日は、豆電球を利用したおもちゃづくりをしました。
ミニスタンドやピカピカ蛍、くぐりぬけゲームなどを工夫して作りました。
みんなで協力して楽しく作ることができました。
3年生の理科「明かりをつけよう」の学習です。
今日は、豆電球を利用したおもちゃづくりをしました。
ミニスタンドやピカピカ蛍、くぐりぬけゲームなどを工夫して作りました。
みんなで協力して楽しく作ることができました。
4年生は6時間目の書写の時間に硬筆をしました。
お手本をよく見ながら丁寧に字を書いていました。
みんなが無言で集中している様子がすばらしかったです。
6年生の理科「水溶液の性質」の実験の様子です。
今日は、リトマス紙以外の水溶液を仲間分けできるものとして紫キャベツがあることを知りました。
今日は紫の野菜ジュースで代用したのですが、酸性とアルカリ性を仲間分けできました。
また、金属を溶かす水溶液についても実験しました。
安全に気を付けて実験することができました。
今日の読み聞かせは、1・3・5年生でした。
1年生「いただきまーす」・・・「あっ、サメ。」「でっけ。」などとつぶやきながら物語の中に引き込まれていきました。
3年生「アボガドくんのなやみごと」・・・野菜なのか果物なのか悩むアボガドくん。最後は自分の良さに気が付きました。
5年生「うそ」・・・人を幸せにするすてきなうそもあるんですね。
いつも楽しくてためになるお話をありがとうございます。
今日はコミュニケーションワークショップの3回目でした。
今回もグループごとに劇を創作しました。
花畑、砂漠、海の底を舞台にした劇を作りました。
講師の先生からは、前回よりも話合いや見る態度、協力することなどがよくなっていると褒めていただきました。
今回でワークショップは終わりです。
子どもたちのとても楽しかったという言葉と笑顔がうれしかったです。
いい体験ができましたね。