稲刈り(5年)
2019年10月8日 15時36分河上さんの田んぼに、6月に苗を植えました。今日は、その田んぼで稲刈りをさせていただきました。地域の方に来ていただき、やり方を教わりました。使い慣れない鎌でしたが、子どもたちは上手に稲を刈り取りました。バインダーという機械で刈るところも見せていただきました。その後、稲の束を稲木にかけました。貴重な体験をさせてくださった皆様、ありがとうございました。新米を食べられるのが楽しみです。
河上さんの田んぼに、6月に苗を植えました。今日は、その田んぼで稲刈りをさせていただきました。地域の方に来ていただき、やり方を教わりました。使い慣れない鎌でしたが、子どもたちは上手に稲を刈り取りました。バインダーという機械で刈るところも見せていただきました。その後、稲の束を稲木にかけました。貴重な体験をさせてくださった皆様、ありがとうございました。新米を食べられるのが楽しみです。
今日の食育教室には酪農家の方や、らくれんの方が来てくださいました。まず牛の種類、世話の仕方などを教えていただきました。次に生乳がどのようにして製品に加工されるかをビデオで学習しました。また牛乳以外にも、いろいろな乳製品があることを知りました。大きな牛の模型を使って、乳しぼりの体験もしました。牛乳には、たくさんの方のご苦労と、たくさんの栄養が詰まっていることを思いながら、飲み続けていきたいですね。
今日は西条市役所消費生活センターの方に、消費生活に関する出前授業をしていただきました。内容は「インターネットのつきあいかた」です。ネットでゲームをするときの注意点、個人情報をネットに出すことの危険性など、インターネットを使う上で大切なことを学びました。高学年は、これからスマホやパソコンに触れる機会が増えてきます。今日、学習したことを忘れずに、安全で楽しくインターネットを使ってもらいたいと思います。
今日も4人の方に読み聞かせをしていただきました。
「へんしんとびばこ」・・・跳び箱を跳ぶとき、何に変身するかな?
「ふしぎなふうせん」・・・「ふーわ、ふーわ。」と歌うと、どんどん大きくなっていく風船。どこまで大きくなるの?」と、子どもたちはじっくり見ていました。
「どうやって身を守るのかな」・・・いろいろな動物の身の守り方や眠り方を、クイズ形式で楽しく考えました。
「とのさまのちゃわん」・・・昔の教科書に載っていたお話です。親切心の大切さを考えさせられました。
西条市役所の方に「水に関する出前講座」を開いていただきました。「うちぬき」のこと、加茂川のことなど、西条市の水について教えていただきました。生活で使う水の中で、一番量が多いのはトイレだそうです。ペットボトルを使って雲を作る実験では、子どもたちは驚きの声をあげていました。西条の水のありがたさを思いながら、これからも水を大切にしていきたいものです。