令和7年度 吉岡小日記

Balloon Event in Yoshioka🎈vol.4

2025年7月31日 11時19分

DSCN3465 

 バルーンイベント最終日は6年生が多く参加の申し込みをしていました。ゴンちゃんが、プリン型のバルーン帽子を作ってきてくれていたので、早速かぶって、ハイポーズ📷

DSCN3466 DSCN3467 DSCN3468 

初参加の子には、ゴンちゃんが丁寧に、作り方を伝授。

DSCN3469 DSCN3470 DSCN3471 

2日とか3日連続参加の子は、手際よく、バルーンをねじってジャンピングねずみもプードルも、あっと言う間に仕上げています。

DSCN3473 DSCN3474 

どうしても、亀🐢を作りたくて… 何度も「パァ~ン(*_*)」に驚きながらも、完成させました。

DSCN3475 

協力して、顔を描いています。vol.5に続きます

Balloon Event in Yoshioka🎈vo.3

2025年7月29日 14時29分

DSCN3459 DSCN3460 DSCN3461 IMG_6445 

 絵の得意なお友だちが、バルーン亀🐢に、顔と甲羅を描いてくれました。

 最後に、みんなで、自分で作ったジャンピングねずみを同時に飛ばしてみました。

DSCN3462 DSCN3463 

高く飛ばせるコツを見付けたお友だちもいたようです。

楽しいひとときを提供してくださったゴンちゃんに、感謝です。本当にありがとうございます。🎈

Balloon Event in Yoshioka🎈vo.2

2025年7月29日 14時24分

DSCN3448 DSCN3449 DSCN3450 DSCN3451 DSCN3453 DSCN3454 DSCN3455 DSCN3456 DSCN3457 DSCN3458 

 今日は、30名が申し込んでいて、他の学年のお友だちとも交流ができて、とても楽しそうでした。なかには、3日間とも申し込んでいる子もいます。また、明日も来てもいいですか?と言う子もいました。vol.3へ続く…

Balloon Event in Yoshioka🎈vo.1

2025年7月29日 14時16分

DSCN3438 DSCN3439 DSCN3440 DSCN3441 DSCN3442 DSCN3443 DSCN3444 DSCN3445 DSCN3446 DSCN3447 

 バルーン アーティストのゴンちゃんが、夏休みに子どもたちとバルーンで遊べないかな…と提案してくれて実現した、今回のイベント。本当は、「ジャンピングねずみを自分で作って飛ばして遊ぶ」活動をするはずだったのですが、子どもたちの好奇心と想像力、創造力は無限です。ゴンちゃんのお手本を見ては、様々な物を作り始めました。vol.2へ続く…

水泳記録会🏊vol.3

2025年7月26日 07時00分

P1210147 P1210149 P1210156 P1210150 P1210166 P1210158 P1210176 P1210195 P1210199 P1210203 

 今年度が最終年度となる西条市小学校水泳記録会が終わりました。

 放課後みんなで練習し、選手選考があり、嬉しさも悔しさも味わいながら、成長してきたことでしょう。この行事を企画・運営してくださったすべての方々、会場を提供してくださったプールの職員の皆様に感謝し、今後の自分のステップアップにつなげていきましょう。ありがとうございました。

水泳記録会🏊vol.2

2025年7月25日 09時21分

P1210124 P1210126 P1210127 P1210128 P1210129 P1210130 

前半の様子です。

P1210133 P1210139 P1210140 P1210141 P1210143 P1210142 P1210144 P1210146 

休憩時間の様子です。

さあ、ここから、後半戦に続きます…明日以降、紹介します。ご了承くださいm(__)m

水泳記録会🏊vol.1

2025年7月25日 09時15分

P1210085 P1210087 

 先生方に見送られて、バスで出発。いよいよ、最後の水泳記録会です。

P1210091 P1210092 

会場の駐車場の木陰で、体操を行います。

P1210094 P1210095 

パブリックビューイングには映らない場所でしたが、比較的涼しい方の場所が吉岡小の待機場所でした。

P1210101 P1210102 P1210106 P1210123 

なかなか臨場感をお伝えするのが難しいのですが…みんな、素晴らしい泳ぎです。vol.2に続きます。

水特追い込み中🏊

2025年7月19日 07時00分

IMG_6416 IMG_6417 IMG_6418 IMG_6419 IMG_6420

 7月24日の水泳記録会に向けて、選手の皆さんの追い込み練習に熱が入っています。今年は、暑すぎたり、雷が鳴ったり、そして、プールの機械が壊れたりと、なかなかプールに行けなかったのですが、みんな集中して取り組んでいて素晴らしい!!「大逆転は起こりうる」自分のベストを超える泳ぎを目指して、当日まで泳ぎ切りましょう。Do your best on your swimming!🏊🏊

1学期間、ありがとうございました<(_ _)>

2025年7月18日 13時09分

IMG_6414 IMG_6415 

 今日は、1学期の終業式でした。5年生の2人が「1学期頑張ったことと夏休みに頑張りたいこと」を堂々と発表しました。とっても立派で素晴らしかったです。自分で決めためあてに向かって、しっかりと取り組みましょう。

IMG_0098 IMG_0111 IMG_0116 

 吉岡小学校には、全校児童が入室できるエアコン設備の整った場所がありません。そこで、オンラインでの終業式を行いました。自教室での参加でしたが、姿勢よく話を聞き、素晴らしい発表への温かい拍手も校歌も大きく聞こえてきました。

 さあ、明日から44日間の夏休みです。この6週間で、どんなふうに自分を成長させるのか、よく考えて、失敗を恐れず、様々なことに挑戦しましょう。

 地域の皆様、保護者の皆様、この1学期間、本当にありがとうございました。夏休み中も吉岡っ子を見守り、支えていただけるよう、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

手話を付けた読み聞かせ📖

2025年7月17日 13時30分

IMG_6399 IMG_6400 IMG_6402 IMG_6403 IMG_6407 IMG_6406 IMG_6408 IMG_6409 IMG_6410 IMG_6411 

 北海道から講師の先生をお招きし、全クラスで手話を付けた読み聞かせを行っていただきました。手話を付けた読み聞かせは、子どもたちにとって、言葉の豊かさや手話の表現力を肌で感じる貴重な経験となりました。聞こえにくさのある人々への配慮や必要以上の大きな声を出さないなどの「優しい気持ち」は、これからも大切にしていきたいですね。児童の皆さん、感想を聞かせてください。また、来てくださるといいですね。

 玉井先生、本当にありがとうございました。

懇談会お世話になりました

2025年7月17日 06時48分

IMG_6397 IMG_6398 

 1,2年生が大切に育てた、朝顔とトマトが玄関前にきれいに並べられていました。懇談会を終えた保護者の皆様が、持って帰ってくださっています。1鉢ずつ減っていくのが、なんだか淋しいような、巣立っていくような感じがします。1学期の総まとめと夏休みに向けてのしっかりとした準備を整えたいですね。

すいか🍉

2025年7月15日 06時50分

IMG_6391 IMG_6392 

 先日、2年生が町探検でお世話になった鎌田農園さんが、こんなに大きなスイカを届けてくださいました。水曜日の給食のメニューです。子どもたちの前には切られたものが提供されるので、大きさを見てほしいと11kgもあるスイカを丸ごと持って来てくださったのです。写真で大きさが伝わるように、1円玉を置いてみました。いかがですか?ぜひ、学校で優しく触ってみましょう。そして、大きく美味しく育ったスイカと鎌田農園さんに感謝して、おいしくいただきましょう。本当にありがとうございました🍉

音読チャレンジ 1年生

2025年7月14日 09時18分

IMG_0099 IMG_0104 IMG_0107 IMG_0109 IMG_0112 IMG_0116 

 先週から今週にかけて、1年生が「音読チャレンジ」に挑戦しています。1学期に学習した内容を音読し、それを先生方に聞いてもらってサインをお願いしています。中には、「寿限無(じゅげむ)」を暗誦している1年生もいて、ビックリ(*_*)入学から3か月で、こんなにも多くのことを学び吸収しているのですね。本当にすごいです!!子どもたちの可能性に拍手👏

「じゅげむ じゅげむ ごこうの すりきれ… …」

着衣水泳🏊

2025年7月11日 07時27分

 皆さん、着衣水泳という言葉をご存じでしょうか?字の通り、服を着たまま泳ぐということです。目的は下記のとおりです。

〇着衣水泳を通して、背浮きや身の回りにある浮力のあるものにつかまりながら続けて長く浮くことを体験する。

〇事故や安全について真剣に考えることにより、いざという時、あわてない心構えを持たせる。

IMG_0003 IMG_0009 IMG_0013 IMG_0016 IMG_0017 IMG_0022 IMG_0023 

普段、水泳の授業で使っているプールで着衣水泳を体験しておくことで、もしもの場合に落ち着いて対処できるようになりたいですね。長袖の服やペットボトルの準備等、大変お世話になりました。ありがとうございました。

この夏、水辺へ行くときにも安全に過ごしましょう。

よしおか夏祭りに向けて💃

2025年7月10日 13時45分

IMG_6362 IMG_6368 IMG_6371 IMG_6373 IMG_6376 IMG_6379 IMG_6380 IMG_6383 

 8月9日(土)に開催される「よしおか夏祭り」の盆踊り大会に向けて、1,2年生が練習を行いました。本当は、全校児童が体育館で教えていただく予定でしたが、気温上昇のため、吉岡公民館をお借りして練習しました。地域の皆様にお世話になって、「炭鉱節」「アンパンマン」「よしおか音頭」を教えていただきました。振りが大きく、笑顔で、腰も入っていてプロレベル!!みんな、とっても上手です。当日、有志の方々による屋台も企画されています。盆踊り大会では、練習の成果を充分に発揮してくださいね💃