令和7年度 吉岡小日記

4年生 社会科見学出発

2025年6月6日 10時14分

start1 start2 start4 start5 

 4年生はお弁当を持って、社会科見学に出かけました。

 道前クリーンセンターと浄化センターで学んできます。これまで、学校で学習してきたこと、自分たちで調べてきたことが、実際にはどのように行われているのかを確かめます。たくさん質問させていただき、学びを深めます。会議室をお借りしてお弁当も食べさせていただきます。バスの運転手さん、各センターの所員さん、大変お世話になります。よろしくお願いします。

4年生 空気鉄砲・水鉄砲

2025年6月6日 06時30分

DSCN3393 DSCN3394 DSCN3395 DSCN3396 DSCN3399 DSCN3400 DSCN3401 DSCN3402 DSCN3403 DSCN3404 DSCN3405 

4年生の理科の授業です。

「ポンッ🔫 ポンッ🔫」といい音が運動場から聞こえてきました。前半は空気を圧縮させて、スポンジを飛ばします。後半は水鉄砲です。校舎の壁の高いところまで届きました。

全員で虹を作りたかったようなのですが…🌈

5年生 集団宿泊研修 in 大洲 vol.13最終

2025年6月5日 17時04分

arrive2 arrive1 

全員、無事に帰校しました。たくさんの体験と思い出と、そして洗濯物を持って帰ってきました。

明日も元気に登校しましょう。

バスの運転手さん、保護者の皆様、関わってくださったすべての皆様。本当にありがとうございました。

5年生集団宿泊研修vol.12

2025年6月5日 15時53分

climb21 climb22 climb23 climb24 

高い壁にもチャレンジできました。

climb25 

そして、いよいよ退所式。2日間お世話になった青少年交流の家の所員さんにご挨拶です。

退所1 退所2 

帰りのバスの中の様子です。予定通りに来校できそうです。

bus 

5年生 集団宿泊研修 in 大洲 vol.12

2025年6月5日 13時42分

climb5 climb4 climb3 climb2 climb1 

 スポーツクライミングをしています。

ボルダリングという名前をよく聞くと思いますが、スポーツクライミングは壁を登る競技全体の総称で、ボルダリングはその中の1つです。5年生、身軽ですね。学校では体験できないたくさんのことに挑戦できていますね。この後も元気に笑顔で活動しましょう。

5年生 集団宿泊研修 in 大洲 vol.11

2025年6月5日 10時46分

cook11 cook10 cook9 cook8 cook7 cook6 cook5 coo4 cook3 cook2 cook1 

事前学習(家庭での自主練習や学校での調理実習)のおかげ?で、超順調に進み、もう昼ご飯となりました。素晴らしいです。おいしかったかな?

飯盒炊爨は、実は、後片付けが最も大変な作業なのです…。

しっかり洗って、「来た時よりも美しく」使う前よりもきれいにしましょうね。

5年生 集団宿泊研修 in 大洲 vol.10

2025年6月5日 08時57分

morning2 morning1 morning3 morning4 morning5 

青空です。朝の集いのラジオ体操で目が覚めました。

breakfast6 breakfast5 breakfast4 breakfast3 breakfast2 breakfast1 

今朝も、バイキング朝食をもりもりいただきました!

さあ、2日目の活動のスタートです🍚

5年生 集団宿泊研修 in 大洲 vol.9

2025年6月5日 08時53分

camp31 camp32 camp33 camp34 camp36 camp37 

明るい間の火の神です。教頭先生、似合いますね…🔥

bath21 

1日でたくさん成長した5年生。明日も晴れますように…。

5年生 集団宿泊研修 in 大洲 vol.8

2025年6月5日 07時06分

camp1 camp2 camp3 camp4 camp5 camp6 

まだまだ明るい午後7時過ぎです。班の出し物で楽しんでいます。

camp7 camp8 camp21 camp26 camp27 

こんなに真っ暗になりました。火の神からお言葉をいただき、宿舎に戻ります。

bath1 bath2 

お風呂に向かう前です。ロビーで待機しています。

さあ、明日は美味しいカレーライスを作るぞ!

5年生 集団宿泊研修 in 大洲 vol.6

2025年6月4日 14時59分

canoe9 canoe8 canoe7 canoe1 canoe2 canoe3 canoe4 canoe5 canoe6 

 大洲盆地にある青年の家、今日は暑いようです。

「風があり、カヌーを漕いでいるのか、流されているのか分かりませんが、みんな上手です。」by 松浦先生。

青年の家のプログラムには、この上流から下流(国道56号の橋の下)までカヌーで下っていく体験ができるものがありました。次は、ぜひ、ご家族で🛶

みんな、熱中症に気を付けてね!

5年生 集団宿泊研修 in 大洲 vol.5

2025年6月4日 12時51分

noon1 noon2 

 昼休みに、前庭で遊んでいます。ドッジボールとフリスビーです。大洲青年の家には、吉岡小学校にはない遊び道具や運動用具があります。体育館でも遊べます。2日間、しっかり身体を動かしてきてくださいね。

5年生 集団宿泊研修 in 大洲 vol.4

2025年6月4日 12時33分

lunch1 lunch2 lunch3 lunch4 lunch5 

 さあ、lunchの時間です。大洲青年の家はバイキング形式なので、自分が食べられる分だけ自分で配膳します。午後からのカヌーに備えて、いっぱい食べてね。

5年生 集団宿泊研修 in 大洲 vol.3

2025年6月4日 10時46分

entrance 到着 入所式 避難訓練 部屋1 部屋2 room3 room4 room5 

 無事に到着し、入所式、避難訓練を終え、それぞれの部屋へ。

この後、施設散策を行い、11:30~昼食の予定です。全員元気です。ご安心ください。