ブログ

新聞出前講座(1・2年生)

2023年10月23日 12時00分

 10月20日(金)、昨年に続き、今年も愛媛新聞社記者の方々による出前授業を実施しました。2年生は昨年経験していますが、1年生は初めての新聞出前講座です。新聞に親しみながら紙面構成やレイアウトの基本を学びます。新聞に載っている写真の中からグループで選び、写真とセットになっている見出し、記事をマジックで囲んで切り抜きます。そして、写真から受けた思い思いの感想を書いていきます。2年生はこれまでの学習や経験から記者の方の説明に対する理解が早く、褒めていただきました。また、1年生は初めての経験でしたが、講座のねらいのとおり新聞に親しみ、教室でグループ発表も行うことができました。

IMG_1648 IMG_4104 IMG_4118 IMG_4111 IMG_3204 IMG_3205 IMG_3206 IMG_3221 IMG_1651 IMG_3231  IMG_4137 IMG_1659 IMG_1660 IMG_1662 IMG_1663 IMG_1664

市陸上運動記録会に向けて(種目別)

2023年10月20日 09時00分

 陸上運動記録会に向けて朝はリレーの練習を頑張っていますが、放課後は種目練習を頑張っています。この日はICT支援員さんの力もお借りして、選手の動作確認を行いました。試技をするや否や、自分がどんな姿勢で競技をしているのか即座に確認することができます。走り幅跳びや走り高跳びでは自分の空中姿勢を初めて目にし、良いイメージを具体的に共有することができました。記録会は近づいてきていますが、身体的に成長過程にある小学生にとっては通過点です。まだまだ伸びていくために子どもたちは頑張っています。

IMG_3159 IMG_3170 IMG_3174 IMG_3178 IMG_3179 IMG_3184 IMG_3186 IMG_3188 IMG_3193 IMG_3194 IMG_3196 IMG_3197IMG_3198 IMG_3199 IMG_3201

市陸上運動記録会に向けて(リレー)

2023年10月19日 10時30分

 24日に開かれる西条市陸上運動記録会に向けて、選手たちが頑張っています。リレー選手は、朝練習でバトンパスを合わせています。まだ眠気眼の残る中で登校している子どもたちですが、ウォーミングアップで体と頭を目覚めさせます。リレーは陸上種目の中で、唯一の団体種目です。バトンパスの出来で大きく記録が変わってきます。さあ、子どもたち、みんなで心を合わせて頑張れ。

IMG_3139 IMG_3141 IMG_3145 IMG_3146 IMG_3150 IMG_3151 IMG_3152 IMG_3155 IMG_3137

雑草0大作戦

2023年10月18日 13時40分

 本日、昼休み後、全校で雑草取りをしました。これは雑草が多い時期に本校で取り組んでいる「雑草0大作戦」です。それぞれの学年で担当エリアを決め、10分間、ただひたすらに雑草を抜きます。校内のあちらこちらに雑草が生えていますのでなかなか大変ですが、それでも児童・教職員約150名が一人10本引けば1500本、20本だと3000本、50本だと7500本の雑草が取れたことになります。みんなで頑張っています。

IMG_3113 IMG_3115 IMG_3117 IMG_3119 IMG_3122 IMG_3124 IMG_3123 IMG_3125 IMG_3126 IMG_3128 IMG_3130 IMG_3132

地方祭

2023年10月17日 12時20分

 コロナ禍でストップしていた地方祭が戻ってきました。子どもたちにはそれぞれの地区で継承されている伝統文化を味わってほしいと願っています。

 ( 13:40 up )

IMG_3100 IMG_3101 IMG_3102 IMG_3103 IMG_3109 IMG_3105

 - - - ( 12:20 up ) - - -

IMG_3085 IMG_3089 IMG_3091 IMG_3094 IMG_3095 IMG_3097

 - - - ( 10:40 up ) - - - 

IMG_3073 IMG_3074 IMG_3079 IMG_3076 IMG_3081 IMG_3070

 - - - ( 8:40 up )- - -

IMG_3052 IMG_3055 IMG_3056 IMG_3058 IMG_3062 IMG_3064

楽器運び(音楽フェスティバル)

2023年10月16日 10時00分

 音楽フェスティバルに向けて、4・5年生が楽器を体育館に移動させ、6年生がひな壇づくりをしました。キーボードや木琴、鉄筋、譜面台、机など、複数で協力して運びました。4・5年生は、現在練習を大変よく頑張っています。授業はもちろんですが、登校後、業間、昼休みも音楽室に集まり、練習してします。練習の様子は、改めて別の日に紹介したいと思います。6年生、ひな壇づくりの協力ありがとう。

IMG_3031 IMG_3033 IMG_3030 IMG_3035 IMG_3036 IMG_3037 IMG_3041 IMG_3039 IMG_3040 IMG_3043 IMG_3044 IMG_3042

稲刈り

2023年10月13日 17時00分

 本日(10/13)、心地よい秋晴れのもと、稲刈りを行いました。地域の河上さんに全面協力いただき5年生が取り組んでいる米作りですが、いよいよ、たわわに実った稲穂の刈り取りです。鎌の使い方、刈った稲穂の束ね方、稲木への掛け方を、河上さんや公民館長さん、地域の方に教わりながら作業開始です。やる気満々の子どもたちは、どんどん刈り取り、束ね、掛けていきます。やり過ぎてしまうのをセーブさせないといけないほどです。全員よく頑張りました。河上さんや地域の方にも褒めていただきました。しかしながら、気持ち良く子どもたちが活動できるように、用意周到に大変な準備をしていただいた河上さんとご家族のみなさん、ありがとうございました。

IMG_2996 IMG_2997 IMG_3000 IMG_3003 IMG_3004 IMG_3005 IMG_3009 IMG_3012 IMG_3014 IMG_3017 IMG_3021 IMG_3028

5年家庭科(だしの飲み比べ)

2023年10月12日 13時00分

 本日(10/12)、5年家庭科の研究授業を行いました。家庭科では、「食事の役割」や「調理の基礎」を学習します。ここでは、みそ汁を題材として学習を進めています。さて、これまでに「うま味」は「だしの味」を学んでいますので、今日は「だし」に大注目です。担任が腕によりをかけて準備した5種類のものを飲み比べて、違いや素材を探ります。まずは、『だし入りみそ汁』と『だし無しみそ汁』ですが、さすがにだし入りのおいしさに全員が気付きました。そして、だしのみ3種類の飲み比べです。においをかぎ、ひと口入れると・・・、あちらこちらから小さな悲鳴があがり、苦悶の表情も見られます。規定の量で取っただしは体に優しい薄味で、子どもたちには飲み慣れない味だったようです。しかし、発表では、それぞれだしの素材を言い当て、味や風味を感じ取ることができていました。具材に目が行きがちな調理実習ですが、和食文化でもある「だし」に注目した5年生がこれから取り組むみそ汁は、一層味わい深くなることでしょう。

IMG_2961 IMG_2962 IMG_2965 IMG_2966 IMG_2968 IMG_2967 IMG_2970 IMG_2974 IMG_2979 IMG_2981 IMG_2990 IMG_2989

坊っちゃん劇場ワークショップ

2023年10月11日 10時25分

 10月10日(火)、坊っちゃん劇場から2名の方をお迎えし、4~6年生を対象にしたワークショップを行いました。周りとのコミュニケーションをはじめ、全身を使った身体表現、みんなでイマジネーションと動きを揃えた表現などを次々と体験していきました。「表現する=相手にきちんと伝える」ことを大切にしたワークショップでした。ワークショップの締めくくりは、演劇の疑似体験として台本の読み合わせでした。ここでも、相手にきちんと伝えることの大切さとして、心の持ち方、姿勢、声の大きさなど、具体的にアドバイスをしていただきました。子どもたちのソーシャルスキルの向上にもつながる時間となりました。坊っちゃん劇場 中村さん、泉谷さん、ありがとうございました。

P1090581 P1090582 P1090598 P1090601 IMG_2934 P1090585 P1090606 P1090611 P1090615 P1090590 IMG_2950 P1090623

ふるさとウォーク(3年生)

2023年10月10日 11時38分

 10月6日(金)、晴天のもと、3年生がふるさとウォークを行いました。市の有形文化財でもあり歴史ある観念寺と、ミュンヘン五輪金メダリスト田口信教さんゆかりの新池を、吉岡歩こう会の方の案内で親子で巡りました。観念寺では住職さんにお出迎えいただき、本堂を見せていただきました。珍しい中国様式の造りや花鳥風月が描かれた天井絵に、子どもたちは目を奪われていました。新池では、田口さんと同級生であった吉岡歩こう会 渡部会長から、当時のエピソードを交えながら説明いただきました。

 吉岡歩こう会のみなさん、観念寺住職さん、参加いただいた保護者のみなさん、子どもたちにとって故郷を知る学びの機会となりました。ありがとうございました。

IMG_2906 IMG_2912 IMG_2914 DSC04299  DSC04301 P1090562 DSC04303 DSC04311 DSC04324 DSC04328 P1090484 P1090534