ブログ

教育実習を進めています

2024年9月17日 17時40分

 本校の卒業生である清水さんが、1か月間の教育実習に取り組んでいます。4学年佐藤教諭を中心に、清水さんの教育実習が有意義で充実したものになるように全学年全教職員でバックアップしています。清水さんもそれに応えるように、積極的かつ意欲的にチャレンジしています。さすが、本校卒業生です。授業も子どもたちが理解できるよう、ひたむきに取り組んでいます。
pict-P1160159 pict-P1160160 pict-IMG_6117 pict-P1160163 pict-P1160167 pict-P1160164 pict-P1160165 pict-P1160170

子どもは虫探しの名人です

2024年9月13日 17時00分

 先日の愛媛新聞に、赤い色をしたトノサマバッタが西条市で相次いで見つかったとの記事が掲載されていました。いずれも近隣の小学生が発見・捕獲していましたが、どうやら子どもは虫探しの名人のようです。本校でも、本日(9/13)アサガオの世話をしていた1年生が、赤いカマキリを発見・捕獲しました。先の愛媛新聞には、赤色になるはっきりした原因は不明とあったかと思いますが、このカマキリも同様かもしれません。昆虫の赤いシリーズは、まだまだあるかもしれません。
pict-100_0545 pict-100_0544 pict-100_0534 pict-100_0531 pict-100_0543 pict-100_0548

各競技種目の記録を測定しています

2024年9月12日 18時00分

 今日(9/12)、明日(9/13)の2日間、陸上運動各種目の記録を測定します。十分な練習を積んだ記録ではありませんが、これから種目別練習をしていく上で目安となる自己記録となります。今はぎこちない動きで思うような記録が出ない児童が多いのですが、練習によって動きが滑らかになる感覚や、記録が伸びていく喜び、思うように記録が伸びていかない悔しさ、そんないろいろな感覚・感情を味わってほしいなと思います。
pict-IMG_3871 pict-IMG_3872 pict-IMG_3878 pict-IMG_3882 pict-IMG_3913 pict-IMG_3892 pict-IMG_3890 pict-IMG_3894 pict-IMG_3901 pict-IMG_3875 pict-IMG_3905 pict-IMG_3900 pict-IMG_3903 pict-IMG_3907 pict-IMG_3908 pict-IMG_3909 pict-IMG_3910 pict-IMG_3912 pict-IMG_3911 pict-IMG_3906 pict-IMG_3870

放課後陸上練習が始まりました

2024年9月11日 17時00分

 昨日から、放課後陸上練習が始まりました。走・跳・投の運動の楽しさを味わいながら、動きを身に付けていきます。陸上運動は他者との競争はありますが、競技自体はだれにもじゃまをされるものではなく、自己記録との戦いになります。限られた練習期間ですが、自己の能力を高めるめあてや課題を立て、練習に進んで取り組んでほしいと思います。そして、だれとでも仲良く運動をしたり、勝敗を受け入れたり、互いのがんばりを認め合ったりする経験の場となることを願っています。
pict-IMG_6132 pict-IMG_6133 pict-IMG_6134 pict-IMG_6135 pict-IMG_6137 pict-IMG_6138 pict-IMG_6139 pict-IMG_6141 pict-IMG_6142 pict-IMG_6147 pict-IMG_6148 pict-IMG_6151 pict-IMG_6153 pict-IMG_6154 pict-IMG_6143

異学年で一緒に遊びます

2024年9月10日 18時50分

 顔や名前は分かるけど、話したことや一緒に遊んだことがない子もいることでしょう。異学年で遊ぶという機会もそうそうありません。本校では、「ハッピー吉岡っ子」と銘打って異学年で遊ぶ機会を設けています。今日(9/10)は2学期第1回目ということで、新グループで顔合わせをした後、活動計画等を立てました。6年生がリーダーとなって進めていますが、ここでも伝統が生かされます。これまでの卒業生の様子を見て学んでいますので、どのグループの6年生も大したものです。学級とはまたひと味違った姿に、「力がついてきているな」と感心させられました。活動後の感想発表の時間では、下級生が挙手をしていました。楽しかったからこそです。6年生、2学期も頼みますね。
pict-IMG_3830 pict-IMG_3833 pict-IMG_3837 pict-IMG_3839 pict-IMG_3840 pict-IMG_3844 pict-IMG_3848 pict-IMG_3859 pict-IMG_3842 pict-IMG_3854 pict-IMG_3865 pict-IMG_3868 pict-IMG_3869

地震への備えを

2024年9月9日 17時30分

 夏休みの最中、8月8日に南海トラフ地震臨時情報が発表されたのは記憶に新しいところです。地震への対策を見直されたご家庭も多かったのではないでしょうか。また、9月1日は、今から約100年前に発生した関東大震災の教訓を忘れないようにと「防災の日」と制定されていますが、近年では豪雨による災害も増えているように感じますので、ますます防災の重要さが大きくなっています。学校でも、先日(9/5)昼休みに避難訓練を実施しました。地震発生から給食室の出火を想定した訓練でした。子どもたちには、「先生たちは、学校ではみんなの親・家族からみんなの命をあずかっているので、みんなを全力で守ること」、「みんなも自分の命・友達の命を大切にして、真剣に避難すること」と伝えました。防災・減災への取組は、継続して積み重ねていきます。
pict-IMG_4979 pict-IMG_4981 pict-IMG_4984 pict-IMG_4980 pict-IMG_4985 pict-IMG_4990 pict-IMG_4989 pict-IMG_4992

新しい先生(ALT)との出会いです

2024年9月6日 18時10分

 今日(9/6)、新しい外国語の先生 キムリーさんをお迎えしました。来日されて間もないうえに、見知らぬ地での新生活に不安もあるのではと想像していましたが、とても明るく気さくなキムリーさん。私も子どもたちも初対面でしたが、キムリーさんの笑顔と全身からあふれ出ている優しい人柄に、大きな安心感を得ました。オンラインでの自己紹介では、日本語をゆっくり丁寧に話し、気持ちを伝えてくださいました。1年生では、キムリーさんとのコミュニケーションとして運動会ダンスを披露し、自己紹介もして交流しました。キムリーさんも思わぬ交流に大変喜ばれていました。これからそれぞれの学年で外国語に親しむとともに、人としての交流も深めていけることを期待しています。
pict-P1160129 pict-P1160131 pict-IMG_3771 pict-IMG_3769 pict-IMG_3779 pict-IMG_3780 pict-IMG_3776 pict-IMG_3785 pict-IMG_3791 pict-IMG_3788 pict-IMG_3792 pict-IMG_3795 pict-IMG_3797 pict-IMG_3801

読み聞かせが始まりました

2024年9月5日 16時30分

 今日(9/5)から2学期の読み聞かせが始まりました。池田さん、桑村さん、吉井さん、そして、新たに永井さんに参加いただくこととなりました。永井さん、ありがとうございます。
 読み聞かせボランティアのみなさんは、『吉岡小の子どもたちに本の楽しさを味わってもらいたい』との一心でご協力いただいています。ボランティアのみなさんは、ご自身の予定や時間の都合をつけて本校に足を運んでくださっています。いつも「有難いな」と、心から思います。私も本が好きで、小学生の時には常に本を借りていました。本校にも、休み時間に読書をし、本に親しんでいる子がいます。本の楽しさとあわせて、読み聞かせボランティアの方々の思いも受け取ることができる吉岡小の子どもたちであってほしいと願っています。
pict-IMG_3743 pict-IMG_3744 pict-IMG_3745 pict-IMG_3746 pict-IMG_3756 pict-IMG_3757 pict-IMG_3764 pict-IMG_3760 pict-IMG_3751 pict-IMG_3748 pict-IMG_3749 pict-IMG_3754 pict-IMG_3761 pict-IMG_3766 pict-IMG_3758

運動場がにぎやかです

2024年9月4日 17時15分

 子どもは風の子ならぬ、子どもは陽の子のようです。大人は日差しと暑さにやられてしまいますが、子どもたちはなんのそのです。大勢が思い思いの遊びを楽しんでいます。大谷グローブも依然子どもたちに人気です。一輪車も上手に乗れる子が増えてきました。好きこそものの上手なれです。4年生は教育実習の先生とドッジボールです。6年生は全員で鬼ごっこをして走り回っています。担任が追いかけ回しています。
 このような子どもたちの様子を微笑ましく見ていただきながら、せんちゃんボランティアの方々が樹木剪定をしてくださっていました。暑い中ありがとうございます。
pict-IMG_3708 pict-IMG_3711 pict-IMG_3735 pict-IMG_3718 pict-IMG_3714 pict-IMG_3716 pict-IMG_3721 pict-IMG_3724 pict-IMG_3720 pict-IMG_3733 pict-IMG_3729 pict-IMG_3726 pict-IMG_3728 pict-IMG_3737 pict-IMG_3738 pict-IMG_3742 pict-IMG_3739 pict-IMG_3730

2学期の給食スタートです

2024年9月3日 17時20分

 今日(9/3)から2学期の給食スタートです。調理員のみなさんには、まだまだ暑い中での調理になります。いつもありがとうございます。子どもたちは、それぞれの当番活動に責任を持って取り組んでいます。食器等を受け取る際には、「ありがとうございます」のお礼の一声も習慣付いてきました。高学年になると配膳後の汚れ取り(台拭き)をさり気なく行っています。これも小さな積み重ねが、望ましい習慣となっています。
 バランス良くしっかり食べて、健康な身体をつくっていきましょう。2年生は笑顔のいい表情で給食を楽しんでいます。1年生は8月誕生日の友達を紹介し、牛乳で乾杯です。
pict-IMG_3677 pict-IMG_3678 pict-IMG_3680 pict-IMG_3681 pict-IMG_3685 pict-IMG_3687 pict-IMG_3684 pict-IMG_3691 pict-IMG_3689 pict-IMG_3690 pict-IMG_3693 pict-IMG_3682 pict-IMG_3697 pict-IMG_3698

2学期がスタートしました

2024年9月2日 11時00分

 9/2(月)、元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。登校後、子どもたちは友達との再会を喜びつつ、いつものルーティンに入っていました。始業式では、4年生代表2名が、夏休みにがんばったことや2学期のめあてを発表しました。2人ともにめあてが具体的で、さらに、自分のことだけでなく友達にも思いを寄せていました。式辞で、「目標は自分を高めるためのもの」であり、自分を高めようとしている人は「自分もがんばる 周りも応援する」人だということを伝えようとしていましたので、すでにこのような心を持ち、大切にしようとしている吉岡の子どもたちを頼もしく感じます。
 今日から1ヶ月、教育実習生がともに生活をします。本校卒業生ですので、子どもたちの先輩になります。子どもたちとどんどん交流し、充実した教育実習になることを期待しています。
 さあ、2学期が始まりました。2学期も子どもたちが、「いきいき わくわく」自分を高めようとしていくことを楽しみにしています。
pict-IMG_3666 pict-IMG_3667 pict-IMG_3668 pict-IMG_3669 pict-IMG_3670 pict-IMG_3671 pict-P1160081 pict-P1160078 pict-P1160083 pict-P1160096 pict-P1160079 pict-P1160089-b pict-P1160087 pict-P1160091 pict-P1160098 pict-P1160103

残暑お見舞い申し上げます 2

2024年8月22日 12時13分

 今日(8/22)は二十四節気の『処暑』とのことです。処暑は、厳しい暑さが収まるころと言われていますが、そうであることを願います。
 昨日、東予西中・国安小と合同の研修会を吉岡公民館で実施しました。本校を含めた三校での研修会は毎年開いていますが、今回は地域の方(学校運営協議会委員等)にも参加いただきました。子どもたちへの指導・育成にあたり、三校では共通項目(挨拶励行、家庭学習の充実等)を設定し、一貫性を図っています。研修会では各校の取組や児童生徒の現状、今後の手立て等について、保護者・地域からの視点も加えて意見を交わすことができました。
 引き続き、東予西中学校区の学校・保護者・地域が一体となって、児童生徒の大いなる成長に向けて取り組んでいきましょう。
pict-IMG_3656 pict-IMG_3659 pict-IMG_3663

残暑お見舞い申し上げます

2024年8月20日 08時25分

 久々の雨に少し『涼』を感じました。お盆を過ぎ、夏休みもずい分と進みましたが、まだ4分の1残っています。引き続き、体調管理、安全な生活にご留意ください。8/19に未来塾が行われ、参加児童は元気な姿と自主学習に励む様子を見せてくれました。時間のけじめをつけ、やるべきことをやろうとする姿勢をうれしく思います。
 プール前に植えたポーチュラカも暑さに負けず、色とりどり咲いています。
pict-IMG_3653 pict-IMG_3648 pict-IMG_3651 pict-IMG_3652 pict-IMG_3655 

暑中お見舞い申し上げます

2024年8月6日 11時30分
 暑中お見舞い申し上げます
 酷暑の毎日ですが、子どもたちをはじめご家族のみなさん、元気にお過ごしでしょうか。
 引き続き、熱中症、交通事故(自転車事故)、水の事故などを防ぎ、有意義な夏休みをお過ごしください。ご家庭で、再度子どもたちへの安全面への意識付けをよろしくお願いします。

 アサガオは、日陰で気持ちよく咲いています。さすがのヒマワリもこの暑さに耐えかねたのかもしれませんが、代わってヘチマが勢いよく花を開かせています。

pict-IMG_3646 pict-IMG_3645 pict-IMG_3644
pict-IMG_3647

水泳記録会入賞者

2024年7月29日 09時30分

 先日行われた水泳記録会(西部ブロック大会)での入賞者を、実施種目順に報告します。
・100m平(女子)5位 毛利 (男子)2位 原田
・50mバタ(女子)2位 森岡 (男子)2位 近藤
・50m背 (女子)6位 竹形 (男子)1位 松本
・50m平 (男子)1位 原田  2位 泉
・75m個メ(男子)3位 松本
・25m自 (男子)5位 泉
・25mバタ(男子)2位 近藤
・150mメドレーリレー(男子)2位 松本・原田・泉
 入賞した選手のみなさん、おめでとうございます。入賞は逃しましたが、自己ベストを目指して全力を尽くした選手のみなさん、これまでの練習も含めてよくがんばりました。
P1160073