ブログ

あいさつを大切にしています

2024年7月1日 16時35分

 子どもたちのあいさつを見ていると、子どもたちの心をそのまま映しているようにも感じます。委員会の児童が当番であいさつ運動をしています。今朝(7/1)もあいさつ運動を行っていましたが、相手の目を見てあいさつを交わすことをより意識するための工夫をしていました。委員会での自発的な取組を嬉しく思います。子どもたちは決まった場所・決まった形のあいさつはできますが、そうでない場面ではまだまだ不十分です。あいさつは気持ち良さを増してくれます。子どもたちの中には、自分から大人に声を掛ける(あいさつをする)ということに勇気を必要とする子もいます。登校指導(旗当番)をはじめ、来校された際など、子どもたちにひと声掛けていただき、あいさつが当たり前になるふるさと吉岡を望みます。
IMG_6031 IMG_6032 IMG_6033 IMG_6034 IMG_6036 IMG_6038 IMG_6039

水泳をがんばっています(4・5・6年生)

2024年6月28日 15時00分

 先日、1・2・3年生の水遊びや水泳の様子を紹介しましたが、今日は、4・5・6年生です。梅雨に入りはっきりしない天候での水泳が多くなりましたが、子どもたちも担任の先生も、限られた期間・回数しかできない水泳学習をがんばっています。4年生は、け伸び、ばた足、かえる足、ストロークといった姿勢や動きの習得をがんばっています。5・6年生は、全体でのウォーミングアップが終わるとコース別に分かれて、それぞれのめあてに応じた泳力アップに励んでいます。5・6年生になると、ターンを繰り返して泳ぐ距離も延ばしています。つたない泳ぎだった子どもたちが日に日に手足の動きと呼吸が合ってくる様子を見ると、子どもたちのがんばりを強く感じます。
IMG_4875 IMG_4882 IMG_4887 IMG_4884 IMG_3167 IMG_3170 IMG_3173 IMG_3176 IMG_3172 IMG_3177 IMG_3178 IMG_3180

アサガオを育てています(1年生)

2024年6月27日 15時00分

 1年生はアサガオを育てています。葉が大きくなり、つるもずい分と伸びてきました。先日、成長の様子を観察していました。自分のアサガオが大きくなっていることが嬉しそうです。絵や文字で書き記すとともに、タブレットで写真に収めていました。デジタルとアナログとを使い合わせています。1年生もタブレット操作に慣れてきているようです。
 さあ、これから日に日にアサガオが育っていきます。かわいい花を咲かせるのが待ち遠しいですね。
100_0426 100_0427 100_0428 100_0452 100_0454 100_0455 100_0456 100_0457

子どもたちへの支援について研修しました

2024年6月26日 17時45分

 子どもたちへの学習・生活支援について、私たち教職員は機を捉えて研修を重ねています。今日(6/26)午後、松山東雲女子大学より鏡原先生を講師にお迎えし、児童の実態に応じた支援の方向性について学びました。鏡原先生は、本市の特別支援教育スーパーバイザーとして、本校との関わりも3年目になります。今回は1・2・3年生の下学年に絞って学習の様子を見ていただきました。どの学年も表情よく活発に学習していることを褒めていただき、子どもたちにとってより望ましい支援について指導助言をいただきました。子どもたちが「いきいき わくわく」伸びていくように、私たちも学び続けていきます。
IMG_3189 IMG_3198 IMG_3192 IMG_3194 IMG_3195 IMG_3201 IMG_3202 IMG_3205 IMG_3203 IMG_3207 IMG_3212 IMG_3213 IMG_3216 IMG_3221 IMG_3222 IMG_3229 IMG_3230 IMG_6020 IMG_6025 IMG_6027

吉岡公民館をたずねました(2年生)

2024年6月25日 17時05分

 今日(6/25)午後、2年生が吉岡公民館を訪ねました。本校の子どもたちにとっては、児童館・児童クラブ同様、とてもなじみの深い施設です。目見田館長さんをはじめ、公民館のみなさんのお出迎えを受け、子どもたちも嬉しくて笑顔です。吉岡公民館の秘密を探ろうとする子どもたちの質問攻めにも、気持ち良く一つ一つ丁寧に答えていただきました。吉岡公民館には、放課後子ども教室、未来塾、夏祭り、ハロウィン、クリスマス会など、学習やたくさんのイベントで子どもたちを支えていただいています。いつもありがとうございます。
IMG_3146 IMG_3147 IMG_3148 IMG_3150 IMG_3152 IMG_3157 IMG_3159 IMG_3160 IMG_3161 IMG_3164 IMG_4914 IMG_4915 IMG_4917 IMG_4920 IMG_4921 IMG_4922

水について考えました(4年生)

2024年6月24日 16時50分

 本日(6/24)、愛媛県浄化槽協会の方を講師に、4年生が水について学びました。家の中で一番汚れた水を出すのはどこ?使った水はどこに行くの?といった問いを投げかけられたり、汚れを薄める「希釈」、川底に沈む「沈殿」、「生物による分解」、「ろ過」による「川の自浄作用」といった言葉を教わったりました。また、顕微鏡を覗くと川に住む微生物を見つけることができました。4年生は下水処理場の見学もしていましたので、その時の学習と結び付けて考えていました。このように、知識を関連付けて考えていくことは大切な力です。4年生の学びが、より深まっていることを嬉しく思います。県浄化槽協会のみなさん、ありがとうございました。
P1150530 P1150529 IMG_3103 IMG_3101 P1150545 P1150533 IMG_3115 P1150552 P1150553 IMG_3124 P1150551 P1150566 P1150586 P1150576 P1150559 P1150584 IMG_3138 P1150608 P1150597 P1150612 P1150538 P1150540 P1150616

雨の日の休み時間

2024年6月21日 13時00分

 梅雨入り後も晴天が続いていましたが、週間予報ではようやく梅雨らしくなってきました。今日(6/21)も今は雨は上がっていますが、昨夜からの影響で業間休みは外遊びはできず、子どもたちは校舎内で過ごしています。新聞遊びや消しゴム落とし、読書、タブレットでタイピング練習やプログラミングをしています。先日田植えをしたので、ジャンボタニシを調べている児童もいます。学年を超えておしゃべりもしています。係の仕事をしている児童もいます。いろいろな過ごし方をしています。
IMG_3075 IMG_3076 IMG_3078 IMG_3081 IMG_3079 IMG_3082 IMG_3084 IMG_3085 IMG_3086 IMG_3088 IMG_3089 IMG_3090 IMG_3077 IMG_3091 IMG_3093 IMG_3095 IMG_3097 IMG_3099

ご参観ありがとうございました

2024年6月20日 15時30分

 ご参観及び引渡し訓練へのご協力、ありがとうございました。授業では、たくさんの保護者の方にみていただいたり、一緒に活動をしていただいたりしたことで、子どもたちのやる気と嬉しさが普段よりも増したことと思います。ご家庭でも、頑張っていた子どもたちを大いに褒めてあげてください。
P1150456 P1150458 P1150455 P1150523 P1150460 P1150496 P1150445 P1150448 P1150442 P1150485 P1150441 P1150476 P1150469 P1150446 P1150463 P1150483 P1150475 P1150493 P1150499 P1150506 P1150512 P1150502 P1150471 P1150521 

水遊び、水泳をがんばっています(1・2・3年生)

2024年6月19日 16時30分

 水泳学習が始まり10日ほど経ちました。1・2年生は、水につかって歩いたり走ったり、水にもぐったり浮いたりすることを楽しみながら、3年生からの泳ぎにつながるようにしていきます。すっかり水の中での運動遊びに慣れた子と、もぐったり浮いたりに不慣れな子といますが、水を嫌がる子は一人もおらずどの子も果敢に挑戦しています。3年生は、け伸びやばた足からクロールの泳ぎへとつなげています。友達とペアになって互いの姿勢や動きを確認し、「ばた足できているよ」「もう少し体を伸ばして」といった声を掛け合っていました。
IMG_3008 IMG_3006 IMG_3010 IMG_3011 IMG_3023 IMG_3047 IMG_3024 IMG_4817 IMG_4819 IMG_4823 IMG_4826 IMG_3002 IMG_3000 IMG_3013 IMG_3018 IMG_3019 IMG_3036 IMG_3037 IMG_3052 IMG_3051

午後の学習もがんばっています

2024年6月18日 17時15分

 本日(6/18)5時間目の学習の様子です。理科、算数、音楽、図工、毛筆、学級会などに取り組んでいました。ノートに学習内容を整理したり、自分の考えを発表したり、友達の考えや思いを聴き合ったり、自分の想像をふくらませたり、独り集中したり、と様々です。これらの小さな積み重ねを大切にし、子どもたちには「継続は力」になることを実感してほしいと思います。
IMG_2945 IMG_2951 IMG_2949 IMG_2952 IMG_2953 IMG_2954 IMG_2958 IMG_2960 IMG_2962 IMG_2969 IMG_2966 IMG_2965 IMG_2970 IMG_2974 IMG_2972 IMG_2976 IMG_2982 IMG_2984 IMG_2998 IMG_2995 IMG_2996

親子活動を楽しました(1年生)

2024年6月17日 13時30分

 先週(6/14)、1年生が親子活動を楽しみました。お世話いただいた保護者の方には、じゃんけん列車をはじめ、楽しいレクリエーションを用意していただき、子どもたちは笑顔でいっぱいでした。蒸し暑さを感じる体育館での活動だったかと思いますが、みなさんのおかげで子どもたちは楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。
100_0381 100_0386 100_0388 100_0392 100_0389 100_0395 100_0399 100_0404 100_0405 100_0410 100_0412 100_0414 100_0424 100_0422 100_0425

田植えをしました(5年生)

2024年6月14日 16時30分

 本日(6/14)午後から、5年生が田植えを、1年生が親子活動を、それぞれ行いました。今日は5年生の田植えを紹介します。
 良すぎるくらいの日差しの中、河上さん及びご家族、せんちゃんボランティアの石川さんご兄弟、吉岡公民館 目見田館長さんにご協力いただき、田植えを行いました。子どもたちは土の感触に戸惑いと楽しさの入り混じった不思議な感情を味わいながら、作業に取り組みました。苗が整うように縄の印に気を付けながら植えていきますが、簡単なようでみんなで揃えていくのは難しいものです。作業後に感想を発表してもらいましたが、体験をして初めて感じることができる感想ばかりで、とても意義深い活動ができたことを嬉しく思います。5年生、大変よく頑張りました。そして、関係者のみなさん、暑い中、大変お世話になりました。引き続き、よろしくお願いします。
IMG_2940 IMG_2906 IMG_2907 IMG_2908 IMG_2909 IMG_2910 IMG_2912 IMG_2917 IMG_2914 IMG_2915 IMG_2916 IMG_2918 IMG_2920 IMG_2926 IMG_2927 IMG_2931 IMG_2942 IMG_2943 IMG_2944 IMG_2935

学習の様子

2024年6月13日 12時20分

 暑くなってきましたが、1年生の窓に飾られた作品が緩やかに揺れているのを見ると涼しさを感じます。1時間目(6/13)の学習の様子です。説明文や物語文の読み取り、意見交換、英語でのじゃんけん、縄文時代と弥生時代の比較など、学年に応じた学習に取り組んでいました。1年生は教科書に出てきたハスの花が池にも咲いていることに気付いた児童がおり、みんなで見に行っていました。学習が実生活と結び付いた微笑ましい場面です。
IMG_2880 IMG_2881 IMG_2882 IMG_2884 IMG_2885 IMG_2886 IMG_2887 IMG_2890 IMG_2892 IMG_2894 IMG_2895 IMG_2896 IMG_2897 IMG_2898 IMG_2899 IMG_2900 IMG_2901 IMG_2893

コミュニティスクールとしての教育活動が進められています

2024年6月12日 16時45分

 今週金曜日に5年生が田植え体験をします。河上さんがこれまでに田起こし、代かきといった重作業を終えられ、この日は苗を田に移されていました。5年生の田植えに向けて準備が整いました。河上さん、ありがとうございます。そして、よろしくお願いします。また、学校では剪定のボラティアをお願いしていますが、石川さん、桑村さんが時間をつくって来てくださっています。今日(6/12)も作業していただき、子どもたちが普段使う通路がずい分とすっきりしてきました。校内では歯科検診を行い、子どもたちの歯の状態を学校歯科医青野先生に診ていただきました。
 水泳監視や登下校の見守りも、子どもたちの安全確保に大変助かっています。学習のサポートにも入っていただいています。地域の方々や関係機関の方々にご協力いただき、コミュニティスクールとしての教育活動が進められています。みなさん、ありがとうございます。

IMG_2825 IMG_2826 IMG_2864 IMG_2875 IMG_2873 IMG_2874 IMG_2868 IMG_2871

放課後水泳練習をがんばっています

2024年6月11日 17時30分

 先ほど終了したばかりの放課後水泳練習の様子です。4・5・6年生が自分の泳力を高めようとがんばっています。習い事等の予定があって今日は残念ながら参加できていない児童もいますが、どの児童も参加した時には、懸命にがんばっています。まだまだ泳ぎが不得手な児童の、腕で水をかき、呼吸で顔を上げる姿は文字通り必死です。その必死な姿からは、うまく泳げるようになりたいとの強い思いが伝わってきます。子どもたちのこのような姿に触れると、なんとかこの子たちの思いが達成できるようにサポートしてあげたいと強く感じます。
IMG_2827 IMG_2830 IMG_2832 IMG_2833 IMG_2847 IMG_2838 IMG_2837 IMG_2840 IMG_2855 IMG_2847 IMG_2845 IMG_2851 IMG_2839 IMG_2844 IMG_2853 IMG_2828 IMG_2858 IMG_2861