新年あけましておめでとうございます
2025年1月1日 08時00分新年あけましておめでとうございます
今年も『いきいき わくわく 吉岡っ子』に向けて
よろしくお願いいたします
新年あけましておめでとうございます
今年も『いきいき わくわく 吉岡っ子』に向けて
よろしくお願いいたします
今年一年間使用した教室をきれいにしようと、先生たちはやる気満々です。終業式後にみんなで協力して教室の机やいすを廊下に出しましたが、それにはこのような理由があったのです。床もずい分と色褪せていますが、それだけ子どもたちの先輩方がここで学び、巣立っていったからこそです。子どもたちを下から支え、見守ってくれている教室の床にも思いを馳せ磨きました。心新たに新年を迎えたいと思います。
みなさまも、良いお年をお迎えください。
約4か月の2学期が終了しました。終業式では3年生代表2名が発表してくれましたが、自分たちが頑張った2学期を総括する内容に大きな成長を感じました。とても気持ちの良い発表をありがとう。終業式後には、表彰を一つ行いました。1年生から順に名前を呼び上げたのですが、気持ちの良い返事をたくさん聞くことができました。これも成長を感じる瞬間です。教室に戻ると、リモートで冬休みの生活で気を付けることについて説明を行いました。ご家庭でも事故防止に向けてご確認ください。
休み時間の子どもたちは笑顔でいっぱいです。インフルエンザ等の感染症に留意し、体調を万全に整えて、有意義な冬休みにしてくださいね。
少年消防クラブ有志(4年生)が、21日(土)の暗くなった夕暮れ時に消防団の方々と夜間巡回を行いました。冬場は乾燥しやすいうえに暖を取るための火を使いますので、より一層の火災防止に努める必要があります。「マッチ1本火事の元」「戸締り用心 火の用心」といった言い回しや、「地震 雷 火事 親父」「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」といった言葉がありますが、古今東西を問わず、火事は大変恐ろしいものです。少年消防クラブの子どもたち、地域への注意喚起をありがとう。消防団のみなさん、子どもたちのサポートお世話になりました。
先週19日、吉岡シニアクラブのご協力のもと、6年生がしめ飾りづくりに挑戦しました。渡邊会長さんより、しめ飾りをはじめとした正月の伝統行事や風習の由来や込められた願いをお話しいただき、子どもたちはこれまで気にしたこともないようなことを知る機会となりました。しめ飾りづくりでは、まず縄を編むことに悪戦苦闘しましたが、見よう見まねでチャレンジしつつ、地域の方々に助けていただきながら作り上げていました。形は整っているとはいいがたいかもしれませんが、しめ飾りには子どもたちの思いがたっぷりと込められています。子どもたちにとって、これまでとはひと味違ったお正月準備となったのではないでしょうか。
寒い中ご指導いただいた渡邊会長さん、宇佐さん、石川さん、桑村さん、目見田館長さん、ありがとうございました。準備に際しては、藁、橙、山草などと共に、事前に児童分のしめ飾りを作っていただいていましたこと、改めてお礼申し上げます。
先日6年生が調理実習を行いました。切って、茹でて、炒めてと満載です。調理方法の知識とスキルが上達しています。家でも調理の手伝いを喜んでしてくれるのではないでしょうか。頼もしくなってきています。今校内掲示では、朝ごはんの啓発をしています。「早寝、早起き、朝ごはん」のフレーズはすっかりとお馴染みになりました。先生たちの個性あふれる朝食スタイルを子どもたちに紹介しています。私の朝食についてはさておき、育ち盛りの子どもたちは偏食なくしっかりと食事を取ってほしいと思っています。
4年生が福祉学習でまとめたことを発表するというのでのぞいてみました。福祉学習を通して学んだこと、ユニバーサルデザインやバリア・バリアフリー、他者への思いやりの心、座っても楽しめるスポーツレクリエーションなどを紹介してくれました。学習したことをガイドブックとしてまとめたグループもありました。点字、車いす体験、出前授業での交流から感じたことや気付いたこと、考えたことを等身大で伝えていました。また、学んだことを地域にも広げていきたいとの思いを吉岡公民館館長さんにお伝えしたところ快諾していただき、子どもたちにお褒めの言葉までいただきました。子どもたちの成果物を公民館に展示させていただいていますので、ぜひご覧のうえ、周りの方へも広げていただけると幸いです。
昨日(12/17)の給食は、5年生が河上さんのご協力のもと田植え・稲刈りをして収穫したお米を使ったごはんでした。調理員さんに炊き上げていただいたごはんです。児童のみなさんどうですか。とてもきれいですね。河上さんご夫妻にお越しいただき、子どもたちが準備している様子やいただいているところをせっかくなので見ていただきました。子どもたちから河上さんご夫妻に「ありがとうございます」「いただきます」という声をたくさん聞くことができました。河上さんが「おいしい?」とたずねると、「おいしい」と即答する子どもたちに河上さんご夫妻も柔らかな笑顔でした。
河上さん、5年生のみなさん、おいしいごはん、いただきます!
本日(12/17)1年生が、FC今治のジュンジュン(有馬コーチ)とモリモリ(森高コーチ)とサッカーを楽しみました。授業前の休み時間にコーチを見かけると、あっという間に1年生が集まってきました。興味津々、やる気満々です。モリモリは教頭先生が勤務していた学校で小学生としていたようで、懐かし話に花が咲いていました。さて、やる気満々1年生ですが、コーチの話や指示もよく聞いています。そして、素早く反応して、指示した動きに入っていました。後半は、次々とメンバーを入れ替えながら3対3のゲームを行いましたが、このメンバー切り替えも早く、そして、一生懸命にボールを追いかけ、自然と応援の声も上がる白熱した好ゲームでした。また、ゲーム後には、勝敗に対して、勝ったからえらいわけではなく、相手を敬うことを子どもたちにしっかりと伝えていただき、負けて悔しそうな顔をしていた子どもの表情が充実した表情に変わりました。ジュンジュンコーチ、モリモリコーチ、素晴らしい時間をありがとうございました。改めて、
FC今治 J2昇格おめでとうございます!!
(※子どもたちに「文武両道でがんばれ」と、記念品として鉛筆をいただきました。ありがとうございました。)
2年生、3年生の体育をのぞいてみました。2年生はボールを投げ上げてキャッチしたり、リフティングに挑戦したりしていました。投げ上げでは指示された身体の部位を触れてからキャッチします。段々と部位が増えていき難易度が上がっていましたが、子どもたちは果敢にチャレンジしていました。3年生はグループの仲間と力を合わせて挑戦する運動を楽しんでいました。ボールを頭の上から、股下からと条件を変えて行い、楽しく競い合っていました。運動に夢中になりながら、多様な動きを身に付けてほしいと思います。
昨日、ささくマラソン入賞者の表彰をしました。入賞者を代表して1位の児童に記録賞を授与しました。表彰はオンラインで行いましたが、代表らしい態度に感心しました。また、入賞者の名前をタブレット越しに読み上げると、各教室から返事する声が多目的室まで聞こえてきました。とてもすがすがしい表彰式でした。入賞は逃しても自己記録を目指して力を尽くした子どもたち。本来の自分の中には倒れこむほどがんばれる自分がいる、ということを自信にしてほしいと話しました。
先日の昼休みには、図書委員が読み聞かせを行いました。定期的に開かれていますので、楽しみにしている児童も増えています。また、せんちゃんボランティアに図書室を整理していただいており、おすすめコーナーや新書コーナーなどが更新されています。清見文庫は本校の特徴的な資源であり、読書三昧を味わえる環境になっています。
昨日は1・2年生が園児のおもてなしをした様子をお伝えしましたが、6年生は先週開かれた中学説明会で東予西中学校のおもてなしを受けました。教室見学や模擬授業、部活動体験を行い、中学校生活のイメージを持つ機会となりました。まだ12月ですので小学校卒業まで3ヶ月強ありますが、少しずつ中学校入学への足音が聞こえてきています。不安と楽しみが入り混じった心境かもしれませんが、何も特別なことではないありきたりな望ましい生活習慣を積み重ねていけば大丈夫です。1日1日を充実させていきましょう。東予西中学校のみなさん、ありがとうございました。そして、よろしくお願いします。
今日(12/11)は園児を迎えてのおもちゃフェスティバル。昨日のささくマラソンではいっぱい応援してもらったので、ちょうどそのお礼にもタイミングがばっちりです。園児のみんなに楽しんでもらおうと、1・2年生は張り切って準備に取り掛かっていました。いつもの集会では高学年が運営しますが、このおもちゃフェスティバルでは1・2年生みんなで運営します。進行、あいさつ、コーナー説明、学年出し物、どれもしっかりとできました。そして、この日のために手作りした各コーナーでは、とても丁寧に対応している姿をたくさん見ることができました。お世話をしている子どもたちからは、園児や友達を楽しませたい、という思いが存分に伝わってきました。活動後の感想発表の時間には一斉にたくさんの手が挙がり、園児のみんなが楽しかったことを次々と発表してくれました。1・2年生は、園児のみんなが楽しんでくれたことで、自分たちの楽しさが何倍にも感じたことでしょう。自己有用感を味わう時間となったことをうれしく思います。園児のみなさん、今日は小学校までありがとう。また、遊びましょうね。
晴天のもと、ささくマラソンを実施しました。実施にあたっては、せんちゃんボランティア・交通安全協会のみなさん、ご協力ありがとうございました。保護者のみなさん、地域のみなさん、温かなご声援をありがとうございました。そして、園児のみなさん、とても大きな声で応援してくれてありがとう。みなさんの応援により、子どもたちも気持ちを入れて走り抜くことができました。体調が本調子ではなく、悔しい思いをした児童もいますが、練習で見せたがんばりは誰もが知るところです。ささくマラソンに向けて体力アップタイム(業間)で走る子どもたちの姿は、大変気持ちの良いものでした。しっかりとほめてあげたいと思います。
先日12/6(金)、2年生がおもちゃフェスに向けて準備をしていました。おもちゃフェスは、1・2年生が一緒になって園児を迎え、楽しい遊びを提供しておもてなしをするもので、12/11(水)に開催予定としています。園児にたくさん楽しんでもらおうと、小さな工夫をいっぱい凝らしています。園児も楽しい、そして、楽しんでくれている園児を見て、さらに自分も楽しくなる、そんなおもちゃフェスにしていきましょうね。