ブログ

大洲青少年交流の家(自然の家活動)2日目

2023年6月1日 08時15分

5年生のみなさん、お帰りなさい。保護者のみなさん、お迎えありがとうございました。

大洲青少年交流の家での様子を話題に、一家団らんを楽しんでくださいね。

(クライミングに挑む勇ましい姿は明日紹介します。)

*********************************************

大洲青少年交流の家での全日程を終え、帰路についています。

SAで休憩を取り、間もなく到着予定です。

  

*********************************************

どの班もとても美味しいカレーが出来上がりました。全班完食です!

『来たときよりも美しく』を合言葉に、最後の片付けまで全員で頑張りました。自分から仕事を見つけ、テキパキと動く姿勢が見られました!

会えることを楽しみにしていた『ムササビ』ですが、今日は会うことができませんでした。次来るときの楽しみができたようです。この後は、クライミングを楽しみます!

         

*********************************************

太陽が出てきました。とっても良いお天気です!ウグイスも鳴いています。朝のつどいでは、代表としての役割をしっかりと果たすことができました。

最後のバイキングでも盛り盛りご飯を食べています!

そして、たっぷりと食べたばかりですが、9時からカレー作りをしています。
全班ご飯が炊き上がり、カレーを煮込み中です。火おこし職人、食材切り職人、片付け職人…!みんなで協力し、それぞれの役割をしっかり頑張っています。自分たちから動く姿も見られます。素晴らしいです。

間もなく全班カレーが出来上がりそうです!

              

*********************************************

 昨夜のキャンプファイヤーの様子です。雨も上がり、自然の中の炎に照らされながら楽しいひと時になったことでしょう。就寝前の表情からも充実感が伝わってきます。

           

大洲青少年交流の家(自然の家活動 5年生)

2023年5月31日 08時43分

(今晩予定してるキャンプファイヤーの様子は、また明日紹介します。全員元気に活動中です。)

 しっかり体を動かしたので、夕食も美味しくいただきました。夕食後、各自でベッドメイキングですが、協力しながらも悪戦苦闘しています。教員も苦悩の表情です。

        

*********************************************

 インドアスポーツに続いて、アウトドアスポーツを満喫しているようです。元気が有り余っています。

 夕食後は、外でのキャンプファイヤーができそうです。

        

*********************************************

 たっぷり昼食をとったあと、ドミノでゆっくりとしました。

 これまでのあいにくの雨でカヌーはできませんが、代わってニュースポーツにチャレンジです。最初は、ストーンが思うように滑らず苦戦していましたが、今では『練習タイムください!!』というくらい燃えています。自分たちで作戦を考えているチームもあります!ストーンを弾き出したり、斜めにストーンを入れたりするなど、白熱中です!!!

          

*********************************************

 施設に到着し、バイキング昼食をいただいています。

           

*********************************************

 今日明日の2日間、5年生は大洲青少年交流の家にて自然の家活動を行います。

 「自分も楽しい 友達も楽しい」活動にしていくことを心掛けて、少ししんどいことや大変なことを友達や先生と協力してやり切り、やり切った気持ち良さを味わうことができる2日間になることを期待しています。

 保護者の見送りの中、元気に出発しました。

      

新体力テスト

2023年5月30日 10時00分

 運動会の余韻が残る25日(木)、全校で新体力テストを実施しました。文科省では昭和39年に「体力・運動能力調査」を開始していますので、保護者の皆さんも小学生の時を思い出されるのではないでしょうか。

 スタート種目によって運動場と体育館とに分かれて準備運動を行い、いよいよ新体力テストに挑戦です。体育の授業等であらかじめテスト運動に慣れるようにしていますが、どの学年も日常生活の中であまりしない運動については、思うような動きができなかったかもしれません。この日に挑戦した中では、「投げる」動作に苦心していた印象です。

 本テストは、子どもの体力の低下や肥満などの生活習慣病の増加が深刻な社会問題となる中、子どもの体力向上を図ることを目的の一つとして実施されています。運動習慣が子どもたちの生活の一部になることを願います。

 運動会は友達や相手チームと競い合うことを楽しみましたが、本テストは、1cmでも、0.1秒でも、1回でも、昨年の自分の記録を上回ることを楽しんでほしいと思っています。ライバルは昨年の自分です。

                 

運動会(紅白リレー)

2023年5月29日 10時00分

 いよいよ最後の競技種目『紅白リレー』です。各学年での選手選考、全体でのチーム編成、リレー指導等、日がない中で時間をやり繰りして行ってきました。児童も各学年の種目練習、高学年は係会や運動会準備を同時進行で進めていましたが、さすが選手です。短時間かつ数回の練習でしたが、集中して臨んでいました。運動会では、1年生の第一走者から6年生のアンカーまで、混乱することなくバトンをしっかりと繋ぎ、全力で駆け抜けることができました。応援の声も最後まで途切れることなく、運動会最後の競技にふさわしい雰囲気でした。

                 

運動会(歩きません、つなGO、わくわく探検隊)

2023年5月26日 10時00分

 真剣な表情あり、笑顔あり、精一杯応援する表情あり、といろいろな表情を子どもたちは見せてくれています。

                         

運動会(ダンシング吉岡っ子)

2023年5月25日 10時00分

 表現(ダンス等)は、身体表現のみにとどまらず「心のかいほう」だと思っています。かいほうは、『開放』、『解放』、あるいは『快方』のいずれが当てはまるのかは、その時々のその人の状態によるかもしれません。本校では、全校児童が同じ曲、同じ空間で共に踊ります。一人一人の踊りが大きな集合体となって、一体感を醸し出しています。没頭している子どもたちの表情は、とても豊かです。

 せんちゃんダンスでは、大多数の保護者の皆さんの参加により、温かな賑わいのあるものとなりました。子どもたちの心に強く残る運動会の一場面になったに違いありません。

                         

運動会(綱引き、かけっこ、大玉、大冒険)

2023年5月24日 10時00分

 綱引きは赤白の力が拮抗しており、6年生リーダーの力のこもった掛け声とともに白熱したものとなりました。勝負後の互いをたたえ合う拍手がすがすがしいものでした。1・2年生の『かけっこ』も、5・6年生の『全力疾走』同様、全員がゴールまで全力で駆け抜けました。とても頼もしい姿でした。3・4年生は競技ルールの順守が求められる団体種目でしたので、チームで声を掛け合い、協力する様子を見ることができました。5・6年生の競技は、接触が緩和されたからこそ可能であり、日常が戻ってきていることを感じることのできるものでした。

                                  

運動会(全力疾走、アーニャ、チェッコリ)

2023年5月23日 09時55分

 運動会がスタートしました。まずは、5・6年生による全力疾走です。6年生にとっては最後の運動会。6年生がとても気持ちを入れて運動会に臨んでいたように感じます。5・6年生がとても真剣に、ひたむきに競技をスタートしてくれたことで、運動会全体がめりはりのあるものになりました。しっかりとまじめに取り組むべきことは取り組み、楽しんでよいところは楽しむことができた運動会であったと実感しています。ご観覧いただいたみなさんも、子どもたちのいきいきとした様子を感じていただいたのではないでしょうか。

                              

運動会ご声援ありがとうございました。

2023年5月20日 15時40分

本日の運動会開催にあたり、多数のご協力とたくさんのご声援をいただきありがとうございました。

子どもたちは、うまくいってうれしかったことや、うまくいかずに悔しかったことなど、様々な思いをもっているかと想像します。どうぞ、そんなお子さんの思いをしっかりと受け止め、ねぎらいや励ましをお願いします。

運動会の子どもたちの様子を来週順次紹介していきます。本日は、開閉会式とせんちゃんダンスでの6年生と保護者との素敵なショットの一部を紹介します。

              

運動会準備

2023年5月19日 10時00分

 雨が上がり、ただ今運動会の準備に取り掛かりました。(13時40分)

 テントの屋根張り、入退場門飾り、机椅子の汚れ除け、トイレ等の清掃、放送設備コード用側溝づくりなど、4・5・6年生一人一人が役割をもって取り組んでいます。

 4・5・6年生及び公民館社会体育部のみなさんの力により、明日は予定通り実施できそうです。

       

*********************************************

 天候が怪しいため予定を早め、昨日午前中に準備の一部を行いました。テントの骨組みやスローガン掲示、そして、より良いグラウンド状態にするために石拾いや小枝拾いをしました。また、公民館社会体育部の方々も準備に当たられました。

 スローガンは、6年生にとって小学校最後の運動会のシンボルです。思いを込めて作り、6年生全員で掲げました。

 さあ、明日は運動会です。6年生のリーダーシップのもと、『いきいき わくわく 吉岡っ子』らしい運動会にしましょう。