ブログ

調理実習(5年生)

2023年5月18日 10時00分

 先日、5年生が初めての調理実習を行いました。野菜はゆでると、どのように変化していくのかを学びます。担任が手順を示しながら調理の留意点を指導・確認し、いよいよ実習のスタートです。

 見ているときには簡単そうにしていましたが、いざ始めてみるとどの子も慎重です。野菜はどの程度の力でどのくらい洗うと良いのか、ジャガイモの皮も細かなところがむきにくいな、芽をとるとき包丁をどう使えばよかったかな、ガスのつけ方や火の調整は・・・、グループで声を掛け合って確認しながら調理を進めていました。

 どんどん調理機器が進化し、加工食品も普及している現在ですが、今回の調理実習のように、一つ一つを手作業で行っていく活動は子どもたちにとって有意義な体験です。子どもたちの様子からも学習の意義を実感します。

 運動会が終わったら、5年生は自然の家活動が待っています。なすことによって学ぶ体験学習を、大いに重ねていってほしいと思っています。

                 

海外からの転入生

2023年5月17日 10時00分

 5月初めに海外からの転入生がありました。来日したばかりで、日本語も全く話せないところからのスタートです。

 オンラインでの全校放送で紹介をしたのですが、「こんにちわ。わたしは〇〇です。どうぞよろしくおねがいします。」と、とてもはっきりとした口調で挨拶をしました。驚きました。家でしっかりと練習をしてくれていたのですね。

 教室で同級生との顔合わせはさすがに緊張した面持ちでしたが、まだ言葉は通じない中でも、互いの表情や身振り、雰囲気で分かり合おうとしていました。

 運動会、給食、掃除など、日本では当たり前となっていることも、海外では珍しく、転入生にとっては経験のないものばかりです。このように初めてのことばかりの日本の学校生活ですが、前向きな態度で取り組んでいることに感心させられます。また、クラスの子どもたちも優しく接しながら交流している姿をうれしく思います。

 このような出会いを通して、異文化を理解し合い、視野を広げていくきっかけとしていきたいと考えています。

 学級担任をはじめ教職員も、翻訳機器を頼りとしつつ奮闘中です。

          

運動会練習(1・2年生)

2023年5月16日 10時00分

 小学校での初めての運動会に向けて1年生も2年生と一緒に頑張っています。

 先生の説明も姿勢よく聞いています。見本の競技の様子も熱心に見ています。担任の先生も浮き輪を身に付けていますね。タコを釣って走っている友達もいます。なんだか楽しそうな競技です。

 1・2年生のみなさん、にこにこ笑顔で運動会を楽しみましょうね。

              

運動会練習(3・4年生)

2023年5月15日 10時00分

 運動会に向けて、3・4年生も練習に取り組んでいます。この時間は、団体競技の練習です。大玉を運ぶのですが、転がさずに持ち上げないといけないので大変です。バランスをとることに苦戦をしています。特にバトンのように受け渡しを行うところが難しいようです。そこで、バランスをとるためのヒントとして、グループの一人一人の位置(ポジション取り)の大切さを指導に当たっている先生が説明していました。

 さあ、どのグループが指導のポイントをうまく生かすことができているか、運動会が楽しみです。

       

運動会練習(5・6年生)

2023年5月12日 10時00分

 運動会に向けて5・6年生が種目練習をしています。さて、何人何脚だろうと見ていますと、4人5脚や5人6脚のグループで取り組んでいるようです。声を掛け合いながら練習をしていますが、もはやどちらの足を動かせばよいのか、大混乱です。笑い声や悲鳴交じりの声が聞こえてきます。

 赤白勝負ではありますが、勝敗を超えた楽しさを、練習から存分に味わってほしいものです。うまくいかないことも笑顔で挑戦し、楽しんでやり遂げていこうとする姿は、見ていてもとても心地よいものです。

      

避難訓練

2023年5月11日 10時00分

 先日(5/9)、避難訓練を実施しました。地震から火災発生を想定して行いました。地震発生では低い姿勢をとり、ダンゴムシのポーズで頭を守ります。揺れが収まるのを待ち、収まったら落ち着いて状況判断をします。学校や商業施設などでは、放送や係員の指示をよく聞くことも大切です。今回の学校では給食室での火災発生を想定していますので、給食室と逆方向の運動場に避難します。これまでにも避難訓練を積み重ねてきていますので、全員が速やかに避難することができました。

 連休中も石川県で大きな地震が発生しました。愛媛においても、南海トラフ地震がいつ起きてもおかしくないと言われています。自然災害を正しく恐れ、火災などの二次災害の被害にも合わないように、これからも避難訓練と防災教育を積み重ねていきます。

        

運動会全校練習

2023年5月10日 10時00分

 運動会に向けて全校練習が始まりました。開閉会式の整列、入退場、ラジオ体操を行いました。1年生にとっては学級よりもさらに大きな集団での活動です。これらの集団行動も、子どもにとっては大きな経験の一つになります。運動会に向けて、全校で頑張っていきましょうね。

 全校練習とは別に6年生は、代表としての役割の練習です。これも大きな経験の一つであり、自己表現力を高める機会となることでしょう。

 また、運動会に向けて環境を整えるため、昼休みの後、全校で運動場の草引きをしました。一人一人が黙々と取り組むことも、本校の伝統として大切に受け継がれていると感じています。

        

遠足(3~6年生)

2023年5月9日 10時00分

 遠足で3~6年生は丹原中央公園に行きました。低学年同様、交通安全や公共マナー等について指導・確認をして出発です。公園までは少し距離がありますが、代表の掛け声とともに全員で気持ちを入れて出発しました。

 公園では、水遊びや斜面すべり、遊具遊び、サッカー、バスケットボールなど、思い思いの遊びを楽しみました。天候にも恵まれた中で思いっきり遊びましたので、帰るころには水筒の中が空っぽになっていました。

 高学年(上級生)として学校生活を引っ張ってくれた1ヶ月でしたので、良い気分転換になった遠足でした。

              

遠足(1・2年生)

2023年5月8日 08時42分

 5月2日、遠足に行きました。1年生は小学校で初めての遠足です。2年生は、ちょっぴりお兄さんお姉さんの気分です。

 行き帰りの交通安全や公園での遊び方のマナーなどの注意点を守り、楽しい時間を過ごすことができました。外で食べるお弁当も美味しそうでした。自分も楽しい、みんなも楽しい遠足になりました。

              

 

1年生を迎える会(入学おめでとう集会)

2023年5月2日 12時06分

 本日(5/2)、1年生を迎える会を開きました。新入生を温かく迎えようと、各学年で趣向を凝らして準備をしてきました。手をつないで入場することも楽しみにしていました。

 まずは、1年生一人一人が自己紹介です。全校の前にたった一人が立ち、礼をし、自己紹介をするのですが、どの子もしっかりと発表することができました。大勢の人の前で発表をするという経験を、立派な態度で得ることができました。すばらしいことです。

 また、各学年の出し物やプレゼントを、1年生もとても楽しみ、喜んでいました。全校で温かな空間をつくりあげていたことをうれしく思います。

 上級生もこの集会に向けた準備を通して、各自の責務を果たしたことが1年生の喜びや集会の成功につながったことを、しっかりと感じてほしいと思います。

 さあ、楽しい集会の後は、こちらも楽しみにしていた遠足です。良い思い出をたくさんつくってくださいね。